美し国みえ 移住ポータルサイト

実家大阪から近くて海が見えるまち鳥羽へ移住。クリストフィス直子さん

今回紹介する移住者

クリストフィス直子さん
約20年間オーストラリアで生活しており、
会社員として働く一面もあり、フラメンコ演者としての一面も。
令和6年5月にオーストラリア・パースから鳥羽市へ移住し、
地域おこし協力隊として活動中。

鳥羽への移住のきっかけは?

パースに10年間住んだ後、「何か新しい事がしたいね」と夫と話すようになりました。
当初は東南アジアやヨーロッパへの移住を考えていたのですが、ビザ取得に問題がない日本案が急浮上し、移住の第 一 条件である“私の実家、大阪から便利な海近”の街を探したところ、鳥羽に辿り着きました。
鳥羽に着いてからは地域のかたや移住コーディーネーターのかたにとても良くしていただいて今に至ります。

移住することへの不安はありませんでしたか?

もちろんありました。
夫は日本語ができないし、私も20年日本に住んでいなかったので、顔が日本顔なだけで肝心な事は何も知りません。
しかも今までは夫が家の財務事務関係を全てやっていたので、日本では日本語ができる私が全部しなければならないと思うと
プレッシャーでした。
反対に夫はとても楽しそうでした。

実際の鳥羽での生活や人付き合いは?

庭のハイテーブルから見える景色

朝起きて最初に聞くのは波の音です。
魚売りトラックが来たらダッシュで坂をかけおります。
夏はビーチが陰になる午後4時半に泳ぎに行き、夫がDIYした庭のハイテーブルで
ビールを飲みます。
そしてまた波の音を聞きながら眠りにつきます。控えめに言って最高です。

赤崎まつり
安楽島懸賞踊り

鳥羽のかたがたにはお世話になりっぱなしです。
何か相談するとうんうんと聞くだけではなく、本当に解決してくださるんです。
そして何と言ってもフレンドリー。
地元のイベントにはいつも誘ってくれ、日本語がつたない夫にも諦めずに話かけてくれます。
野菜や魚など頂きますが、いつもお返しの必要がないように渡してくれます。
気を遣わせない気の遣い方が素晴らしく、見習いたい事ばかりです。

鳥羽での暮らしの魅力は?

食べる事が大好きなので、食を通じて季節や文化を感じられるところが魅力です。
鳥羽マルシェや朝市で“その日”の旬の地物が並んでいるのを見るとワクワクしますし、魚売りトラックが来るのも楽しみです。
今日は何かな?とアナウンスを聞くだけで楽しく、知らない魚だったら調べて調理法を想像したりして楽しんでいます。

安楽島産牡蠣をガーリックソテー

鳥羽では、良く見かけるカメノテですが、私は安楽島朝市で初めて見ました。
食べ方を教えていただいてインスタグラムに載せたところ、驚きの1万7千回再生!
特にスペインとポルトガルのかたから「羨ましい!」「食べたい!」などとたくさんコメントを頂きました。
あの辺りでは高級珍味だそうです。
ちなみに第二の故郷オーストラリアからは「ほんまに亀の手を食べてるんかと思った。あんたやったら食べそうやしな」とのコメントでした。

プライベートの過ごし方は?

特別なことは何もしません。
以前はいつも出かける計画を立てていましたが、鳥羽では家にいるだけで楽しいので、どこに行く必要もなく、泳いだりBBQ をしたり、朝市で買った魚や野菜を料理したり、近くを散歩したり、フラメンコの練習をしたり、景色を眺めながらコーヒーやお酒を飲んだりと、“ 普通”に過ごす楽しさを味わっています。
また、大阪のフラメンコ教室に月2回通っているので、その際には実家で家族団欒を
楽しみながら、都会を満喫します。
そして鳥羽に帰って来て海を見ながら新鮮な魚でビールを飲む。This is the lifeです。

フラメンコを披露する直子さん

ふるさと納税に関することを担当しています。
ふるさと納税を通じて鳥羽の魅力を発信し、鳥羽ファンを増やしたいと思い活動中です。
具体的には返礼品やそれを通じた鳥羽のPR、新しい返礼品の提案や登録のサポート、統計を基にした市場分析と提案などです。

ふるさと納税イベント 海女着でPR

鳥羽にはすでにたくさんの魅力的な物・サービスがあります。
それをどのように知ってもらうか、足を運んでもらうか、ファンになってもらうか。複数の要素があると思います。
市役所のみなさん、観光協会のみなさんと協力しながら、一過性でない今後も継続できるような方法で、成長に貢献していきたいです。
そしてなんといっても鳥羽の事業者様なしでは成り立たない制度ですので、お役に立てるような活動をしていきたいです。

鳥羽市ふるさと納税

鳥羽市では「誰もがキラめく鳥羽 海の恵みがつなぐ鳥羽」を目指しており、
鳥羽を訪れた方々にふるさと鳥羽の魅力を味わっていただけるようなまちづくりを進めていきます。
鳥羽で生まれ育った方、鳥羽への愛着を持っていただいている方など、多くの方からの寄附金を受け付けております。
鳥羽市を訪問していただいている方が、スマートフォンでふるさと納税を行っていただき、その場で発行される電子チケットを宿泊代や飲食代等に使用していただける現地決済型ふるさと納税「ふるさと応援納税®」の受付を開始しました。
ふるさと応援納税®」は、スマートフォンとクレジットカードがあればだれでもご利用いただけるサービスで、お礼の品を宅配便等でお届けする代わりに、鳥羽市内で各種サービスを受けていただく新しいタイプのふるさと納税サイトです。
また、返礼品として用意しております「宿泊観光周遊券」も市内の約140施設で使用できますので、ぜひ一度鳥羽を訪れてみてください。
実際に現地に足を運ぶことで移住後のイメージもしやすくなると思います。

鳥羽市の情報

日本で最も海女さんが多いまち。
世界で初めて真珠養殖に成功したまち。
鳥羽市には美しい海、豊かな海の幸、独自の文化を残す離島など、数えきれない魅力で溢れています。
また、自然、海とともに生きる海女さんや、温かい人々につつまれのびのび育つ子供たちなど、まちに誇りを持ち、生活に幸せを感じる人たちの笑顔で溢れています。
移住者受け入れの専門部署を設置し、“切れ目ないきめ細やかな支援”に取り組んでいます。
魅力的なライフスタイルを実現し、人生の夢・目標を叶えられる鳥羽で、心豊かな暮らしを始めませんか?

鳥羽市と関わる支援情報

とばぐらし”きらりと笑顔が輝くまち”

オーダー式移住相談ツアーや、出展する移住相談会の情報を記載しています。
また、移住コーディネーター(プルックサラナン真千代さん)にLINEで気軽に相談していただけます。

とばる

鳥羽市の関係人口ポータルサイトです。
オンラインコミュニティ「とばり隊」への参加もお待ちしております。

鳥羽市空き家バンク

鳥羽市の空き家の情報を掲載しています。お気軽にお問い合わせください。

SNS一覧

とばぐらし~鳥羽市移住・定住相談窓口~
Facebook
Instagram

他の移住体験談はこちらから