三重県での交通手段や食文化、防災対策など生活にまつわる情報をまるっと掲載。田舎暮らしから便利な暮らしまで多様なライフスタイルを実現できる三重県で、快適な暮らしをスタートするためのポイントをぜひご覧ください。
都道府県別の経済的豊かさ 全国第1位!
三重県は中央世帯(※1)の方の経済的な豊かさ(※2)が全国1位!
可処分所得は全国トップクラスで生活に必要な費用も全国平均程度であることから、経済的にも豊かな生活が送れますよ。
交通


鉄道
近畿日本鉄道(近鉄)やJR東海/西日本をはじめとして、三重県内には様々な鉄道が発達しています。
伊勢湾沿岸部では近畿日本鉄道が発達しており、名古屋から東は伊勢志摩、西は大阪まで県内の主要都市を結んでいます。また、三重を縦断するようにJR東海の沿線が広がり、亀山市以西はJR西日本に接続するなど京都や大阪とのアクセスも良好です。中勢エリアや北勢エリアにおいては沿岸部から山間部への沿線も広がっています。
バス
県内全域を網羅するように三重交通のバス路線が展開されています。市町が実施する地元住民向けのコミュニティバスもあり、地域住民の移動を支えています。
車
鉄道やバス等の交通機関もありますが、大都市圏と比べると便数や網羅している地域が限られていることがあるため、一部の地域を除いて車を所持していた方が生活の質は向上する場合が多いです。
高速道路や自動車専用道路が県内の各エリアに広がっているため、車があると県内の観光地や自然にアクセスすることが容易になり、三重での生活をより楽しむことができますよ。
食

魚介類
伊勢湾、熊野灘、志摩半島の日本屈指の豊かな海を持つ三重県では、ぷりぷりとした食感が魅力の伊勢海老、濃厚な味わいのアワビ、脂がのったマグロやブリをはじめとした、季節ごとに新鮮で多彩な魚介類が水揚げされます。また、牡蠣の養殖も盛んで、美味しさと品質の高さに定評があります。三重の海の幸は、まさに自然の恵みの宝庫です。

畜産物
日本三大和牛として知られる「松阪牛」や芳醇な香りとコクを持つ「伊賀牛」をはじめとしたとろけるような食感の牛肉のほか、弾力とコクが魅力の「熊野地鶏」、ジューシーで柔らかい肉質の「玉城豚」といった上質な畜産物が魅力です。海と山に囲まれた三重ならではの自然環境が育む豊かな味わいをぜひご堪能ください。

農産物
三重県は全国3位のお茶の生産地であり、「かぶせ茶」や「深蒸し煎茶」を主流に楽しまれています。さらに、みずみずしく甘いみかんや酸味と甘みのバランスが絶妙な苺など、果物も充実しています。お米は大きな粒と豊かな甘みを持つ「伊賀米」が有名で炊き上がりのふっくらとした食感が魅力です。他にも、季節ごとに旬を迎える野菜が多く、地元の市場では新鮮な地元産農産物が並びます。豊かな風土が育んだ三重県の農産物は、日々の食卓に彩りと美味しさを届けてくれます。
防災
三重県は台風や南海トラフ地震の影響を受けやすいですが、移住を検討している地域の災害リスクや避難について事前に考え、日頃から突然の災害に備えることで安心して暮らすことができます。
「防災みえ.jp」では三重県の防災情報を提供しており、最新の気象情報、災害警報、避難所の情報、ライフライン、交通機関の運行状況などの災害時に役立つ情報を確認することができます。
イベント・観光
三重県は伊勢神宮や熊野古道、鈴鹿サーキットなど、移住してからも三重県を満喫できる観光地や施設がたくさんあります。
観光三重では三重県内の観光地やグルメ、イベント、旅行プランなどさまざまな情報を提供しています。地域ごとの特色を生かした観光情報や地元のお土産、食文化なども多く掲載されており、訪れる前に役立つ詳細なガイドが得られます。