美し国みえ 移住ポータルサイト

11月2日(日)ドマ・プロジェクト開催!@東海道関宿街道まつり

亀山市で継続的に開催している空き家活用・関係人口創出トライアルDOMAプロジェクト。

亀山市外から集まった方々が関宿の旧荘司家に手を入れながら、活動しています。そんなDOMAプロジェクト(略してドマプロ)、この秋は昨年に続いて関宿の街道まつりでユニークなイベントを開催します!

プレイスメイキング、コミュニティ作りを実践している研究者の山口純さんを迎え、亀山市関宿、東海道の歴史あるまちなみにある空き家を使って何ができるかを一人一人が考え、対話と小さな実践を重ねながら2年間活動してきたドマプロ。

今年度はいよいよ地域の方とコラボレーションを目指します。今年度は地域コミュニティの訪問、地域の担い手としての夏まつりへの参加を行ってきましたが、今回ワークショップでは、11月2日(日)に関宿で行われる街道まつりに合わせて活動します。

昨年、大人気だったドマプロメンバー作成の駕籠運行に加えて、なんと今年は、旧荘司家住宅(DOMA)でシーボルト音楽会?!を開催します。

こんな方におすすめです

  • 亀山市外に在住の方。(必須条件となります)
  • 亀山市をもう一つの拠点としたい方、移住したい方。
  • 都市生活にはない豊かさを見つけたい方。
  • 建築、哲学、芸術、コミュニティ作りに興味がある方。
  • 地方を切り開くローカルプレイヤーになりたい方。
  • 空き家リノベーションをしてみたい方などなど、、、

関宿東海道街道まつりでのドマプロイベント

移住者のドマプロメンバーが所有する亀山市内の竹林に竹を切り出しに行くところから、竹の編み方を研究し、数日かけて駕籠を作成しました。昨年、このお祭りに合わせて運行したところ、大人気!たくさんの人に乗っていただけました。

今年は駕籠を一緒に担いでくれる方も募集し、担ぐ人と乗りたい人が集まったら運行します。駕籠を運んでいるドマプロメンバーを街道で見かけたら声をかけてくださいね!

駕籠の運行について

昨年は力自慢のメンバーがたくさんいたのですが、今年は同時進行でシーボルト音楽会(下記参照)も行うため、担ぎ手が足りなそうです!

大人の男性が乗るとかなり重いのですが、小さいお子さんなら女性でも担げます。パパママがお子さんを担いであげるのも楽しい思い出になりそうですね。また、4人でなら楽に持ち上げられます。ドマプロメンバーと力を合わせて運行しましょう!

1823年(文政6年)、オランダ商館の医者で博物学者でもあったドイツ人のシーボルトは、長崎から江戸へ向かう途中、亀山市の坂下でオオサンショウウオを手に入れ、オランダに持ち帰りました。オオサンショウウオはヨーロッパで生きた化石として世界に紹介されました。シーボルトは亀山に滞在中に筆捨山や亀山城の様子も書き残していたそうです。

また、シーボルトは無類の音楽好きでもあり、ピアノを抱えて来日し、これが日本に最初に持ち込まれたピアノで現在も国内に展示されているそうです。

音楽家としてのシーボルトと今回の音楽会について

シーボルトは、日本滞在中に自身が耳にした音・音楽を採譜し、帰国後にドイツ人作曲家ヨーゼフ・キュフナーにそれを基に作曲を依頼しました。「日本の旋律」というピアノ作品集には、「シーボルトのかっぽれ」という楽曲もあります。

DOMAプロジェクトの音楽家メンバーと講師の山口純さんがこの楽譜を読んで演奏します!当日の朝には、竹で笛や打楽器などのシンプルな楽器を作るワークショップを行い、午後にはそれを使って、みんなでシーボルトの曲に合わせて即興演奏をします。

午前10時ごろからDOMAにて、ゆるゆると集まり来た人から、ドマプロメンバーに教えてもらいながら楽器を作ります。(簡単な楽器です。)午後来られる方はぜひ、それを使って一緒に演奏しましょう!

午後は1時ごろから、ドマプロジェクトのメンバーで音楽家のまつやまさんと、講師の山口さんがピアノやトイピアノでメロディーを演奏するのに合わせて、みんなでリズムを取ったり、好きなように演奏しながら、DOMA版のシーボルト楽曲を完成させましょう。こちらも入退室自由です。お気軽にお越しください。

参加費は駕籠体験、楽器作り、音楽会とも無料です。

竹細工に必要な道具を持っている方は、持参していただけると助かります。

イベント詳細・お申込みについて

日時

2025年11月2日(日) 10時~16時

天候や来場者数により、多少前後することがあります。

ワークショップや駕籠体験は直接、旧荘司家住宅もしくは街道で駕籠を見かけたら声をかけてください。予約は不要です。

★ドマプロのメンバーとして、一緒にイベントを運営したい方は下記の方法でお申し込みください。

第38回東海道関宿街道まつりについて

■ 場所 旧東海道関宿一帯(JR関駅より徒歩約5分)

■ 日時 10時から15時

■ 内容 江戸時代や明治時代の町屋が数多く残る街道一帯を「宿場大行列」が彩る「東海道関宿街道まつり」。

今年の宿場大行列のテーマは、「亀山ゆかりの時代行列」です。徳川家康、大海人皇子やシーボルトなど、

亀山に縁のある人物が登場します!
他にも、演歌ショーや忍者ショーなどのステージイベント、関の山車(やま)の展示やお囃子体験、バザー

などさまざまなイベントを実施予定です。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている関宿のまちなみ

を散策しながら、「東海道関宿街道まつり」をお楽しみください!

ドマプロジェクトメンバーとして参加したい方のお申込み方法

当日、駕籠体験やワークショップへの参加をご希望の方は直接会場にお越しください。予約は不要です。

DOMAプロジェクトのメンバーとして当日、関わりたい方は以下の通りお申し込みください。

住所、名前、年齢、ご職業、当日連絡先と、参加の動機、件名に「11月2日ドマプロ参加希望」と記載の上、10月30日(木)17時までに下記宛先までメールにてお申込みください。また、亀山移住情報インスタグラムのメッセージからは当日や直前でも受け付け可能です。お気軽にお問合せください。

〇参加は無料です。

亀山市 政策部 政策推進課 政策調整グループ
TEL:0595-84-5770
Mail:seisaku@city.kameyama.mie.jp

亀山移住情報インスタグラム

↑ ↑ ↑ ↑                          上記インスタグラムからは、亀山の移住情報、イベント情報、ドマプロジェクトの最新情報がチェックできます!               担当者が随時お返事しますので、お気軽にメッセージからもどうぞ。このイベントについてもメッセージからは開催直前まで受け付け可能です。