『初心者でもできる!家庭菜園入門』三重県移住セミナー
掲載日:

\移住先での家庭菜園のある暮らしに興味のある方必見!/
今回のセミナーのテーマは「初心者でもできる家庭菜園入門」。
三重に移住してから家庭菜園をはじめ、自然とゆるやかにつながる暮らしを送る先輩移住者のリアルな体験談をお話します。
ー 休日に土を耕し、旬の野菜を収穫して食卓に並べる。そんな質の高い暮らしを始める手がかりになるかも。
参加は無料なので、お気軽にお越しくださいね。

日時
令和 7年 12月 13日(土)13:00 ~ 15:00
会場

Tsudoico名古屋 ルームA
住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2階
〈アクセス〉
●名古屋駅 徒歩7分
●地下鉄 国際センター駅直通
●地下街ユニモール14番出口すぐ
ゲスト(先輩移住者)

𠮷富 昌和さん&松尾 真紀さん(伊賀市)
𠮷富さんは2023年6月に九州、神奈川などを経て伊賀市に移住、松尾さんは2024年10月に四日市市から伊賀市に移住。
伊賀市空き家バンクで築90年ほどの物件を購入し、耐震工事やDIYを行い、古民家café『ゑmyゐ』をオープン。
約300坪の敷地の半分は畑。手入れの行き届いた畑を有効活用して家庭菜園を行い、『ゑmyゐ』では収穫した豊富な野菜と果物を使った料理を提供しています。

渡邉 義文さん (亀山市)
宮城県出身で京都府から三重県に移住し、現在は亀山市で天然醸造味噌の専門店を経営されています。
亀山市で見つけた物件に空き地が付いていたことから、味噌作りのかたわら家庭菜園をはじめ、キュウリやナス、ピーマン、梅などを育てています。
育てた季節の野菜を普段の料理で使ったり、漬物としての商品化を検討されています。
当日のプログラム
●オープニング
●家庭菜園を始めた先輩移住者のリアル体験談
三重県に移住後、家庭菜園をはじめ、豊かな暮らしを送る先輩移住者から、家庭菜園の魅力や大変なこと、現在の暮らしなどを本音ベースでお話します!
●移住前に知っておきたい!家庭菜園入門
三重県の移住担当者より、移住前に知っておきたい家庭菜園を始めるポイントをお話します。
●座談会
ゲストや県・市の担当者に気軽に質問ができる座談会を行います!
参加費
無料
定員・申込方法
定員:15名
申込:以下のフォームより、令和7年12月12日(金)17時までにお申込みください。
※本セミナーを委託している株式会社サンケイリビング新聞社の申込フォームにリンクします。
お問合せ先
三重県移住セミナー事務局
eisokuos@sankeiliving.co.jp
(平日9:30~17:30受け付け)