登録タグ:移住 , 山 , 三重県 , 熊野市 , 名張市 , 大台町 , 林業 , 地域おこし協力隊 , いなか暮らし
(まだ受付中です!)【大阪/2023年1月28日(土)】ええとこやんか三重移住相談セミナー@大阪~山が近くにある暮らし~を開催します!
2022/12/16
こんなアナタにおすすめ!
◆地方への移住をどのように進めていけばよいか知りたい
◆移住に関する情報の集め方を知りたい
◆先輩移住者にいろいろ質問してみたい
◆山の近くで暮らしたい!
▼日時▼
令和5年1月28日(土) 13:00~16:00
(15:00~16:00については個別相談コーナーを設置いたします。)
▼会場▼
大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室
【シティプラザ大阪 4階 「凛」】(大阪府大阪市中央区本町橋2-31)
▼内容▼
●13:00~13:15【イントロダクション】
三重県全体の概要を簡単に紹介します。
●13:15~14:40 【先輩移住者と市町のトークセッション】
3人の先輩移住者と移住担当職員による山と暮らしに関するトークセッションを実施します!
《ゲスト情報》
・山本 創示さん(熊野市)【自由×暮らし】
大阪府から熊野市に移住。熊野市の豊かな山と田んぼ、透明度の高いきれいな川の近くに暮らしており、在宅で翻訳やグラフィックデザイン、音響関係の仕事をされています。購入した空き家のリノベーションをはじめ、地域を盛り上げるイベントや自給自足の生活を模索しているなど、田舎での暮らしを満喫しています。
・長谷川 幸太朗さん(名張市)【地域おこし協力隊×暮らし】
東京都から名張市に移住。子育てに適した地域に関心を持っており、数年前から移住フェア等で移住候補先を検討している中、タイミングよく名張市で地域おこし協力隊の募集があり、ご夫婦で採用され、移住に至りました。休日は、6歳と5歳のお子さんと一緒に山や川で自然を体験するなど、田舎ならではの暮らしを楽しんでいます。
・野田 直樹さん(大台町)【林業×暮らし】
大台町の家と自然環境が気に入り、2013年に愛知県から移住。移住にあたり、もともと興味のあった林業に従事し、スギやヒノキの人工林の造林や搬出などの仕事をされています。林業や地域での消防団活動などを通じて、町や地域の担い手として活躍されています。
●14:40~15:00 【先輩移住者への質問タイム】
●15:00~16:00程度まで【個別相談会】
先輩移住者への質問タイムの終了後、一度セミナーは終了しますが、その後、同会場において個別相談コーナーを設けます。市町の移住担当職員への追加相談が可能です。
▼申込方法▼
下部の申込先欄にある申込ボタンからお申込みください。
(2023年1月27日(金)17:00までに申込みください)
開催日 |
2023/1/28 |
---|---|
開催時間 |
13:00~16:00
|
開催場所 |
大阪ふるさと暮らし情報センター(シティプラザ大阪 4階 「凛」) (大阪府大阪市中央区本町橋2-31) |
主催者 |
主催:三重県 共催:大阪ふるさと暮らし情報センター |
お問い合せ先 |
三重県地域連携部移住促進課 TEL 059-224-2420 MAIL iju@pref.mie.lg.jp |
申込先 |
|
参加費用 |
無料 |
参加条件等 |
新型コロナウイルス感染症への対策として、募集定員を先着10名程度とさせていただきます。 定員を超えた場合は参加をご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン開催に変更する可能性がありますので、ご了承ください。 |