本文へ
三重県移住・交流ポータルサイト ええとこやんか三重
本文へ
  • HOME
  • おしごと
  • 【未経験者歓迎/週4~勤務可/副業可/夫婦もOK】地域おこし協力忍者を二人募集。DMOでの観光振興のお仕事。お二人で、ご家族で、忍びの里で。

おしごと

伊賀市

登録タグ:伊賀市 , 地域おこし協力隊 , 観光協会 , 移住 , DMO

【未経験者歓迎/週4~勤務可/副業可/夫婦もOK】地域おこし協力忍者を二人募集。DMOでの観光振興のお仕事。お二人で、ご家族で、忍びの里で。

2023/3/1

伊賀市は、三重県の北西部に位置し、大阪・名古屋からおよそ90分の地点にある伊賀流忍者をはじめとした様々な観光資源に恵まれた町です。

この度、地域DMOの組織内人材力の強化のため、ともに働く仲間を2名募集します。

新たなスキルを身につけながら「忍者の聖地 伊賀」の観光地域づくりに携わってみませんか?

少しでもご興味のある方は採用に関して個別説明をさせていただきますので、下記URLよりガイダンスお申込みをお願いします。

https://logoform.jp/form/KPw2/186171

 

≪募集概要≫ 

★雇用関係の有無  あり

 

★業務概要

  募集する忍務(お仕事内容)は2つ!

 

  その1.データ分析担当「データ忍者」

  観光に関するマーケティングデータの収集分析等を行っていただきます。

  業務の実施にあたっては、データ分析手法を学びながら地域の事業者等との交流を

  深めていただきます。

  加えて、学んだ知識を活用しながら伊賀上野DMOのマーケティングデータの整理・

  分析等を行っていただきます。

  地元事業者等との対話を行い、地域の課題抽出や効果的な手法を検討し、観光振興

  施策や地元事業者の新規事業等の企画立案をサポートします。

 

  その2.旅行商品造成担当「旅行忍者」

  地域事業者が受入れを行う旅行商品の造成・販売等を行っていただきます。

  業務の実施にあたっては、旅行業務取扱管理者の資格取得を目指しながら地域の事

  業者等との交流を深めていただきます。

  地元事業者等との対話を行い、事業者・地域の課題や隠れた魅力を発掘し、新たな

  旅行商品や地元事業の新規事業等の企画立案をサポートします。

 

★募集対象

 〈必須条件〉

 ・総務省地域おこし協力隊特別交付税措置に係る地域要件を満たす方

  ※現在の住民登録の市区町村によりますので、お問合せください。

 ・伊賀市へ住民登録を移動することができる方

 ・普通自動車免許証を所有しており、日常的な運転に支障のない方

 ・パソコン(Word、Excel、Webブラウザ)の基本操作ができる方

 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方

 

 〈歓迎要件〉

 ①データ忍者

 ・データアナリスト経験者、統計学等の知識保有者

 ・Excel中級(IF関数、VLOOKUP関数、ピポットテーブル等)

 ・PowerPoint中級(Excelグラフの利用等)

 ・tableau使用経験者

 ・その他DXツールに関する知識をお持ちの方

 ②旅行忍者

 ・旅行業務取扱管理者資格保有者

 ・旅行代理店等での就業経験者

 ・Excel中級(IF関数、VLOOKUP関数、ピポットテーブル等)

 ・PowerPoint中級(Excelグラフの利用等) 

 ・SNS(Twitter、Facebook、Instagram、TikTok等)に関する知識をお持ちの方

 

 〈求める人物像〉

 ・委嘱日において概ね20歳以上40歳以下の方

 ・心身ともに健康で誠実に勤務できる方

 ・地域住民等と積極的にコミュニケーションを図り、地域振興に精力的に取り組める

  方

 ・活動期間終了後も伊賀市に定住する意欲のある方

 ・協力隊就任期間中に資格・スキルを修得できる方

 ①データ忍者

 ・データ分析、課題解決のための論理的思考ができる方

 ・データの分析結果を人に伝えるプレゼンテーション能力のある方

 ②旅行忍者

 ・旅行商品(コンテンツ、パッケージ)の企画力をお持ちの方

 ・商品販売のため営業・広告宣伝に関する知識をお持ちの方

 

★募集人数  各1人

 

★勤務地  三重県伊賀市上野丸之内122-4 だんじり会館内

      (業務内容によっては出張等もあります)

 

★勤務時間等 

 【勤務時間】

 8:30~17:00(実働7時間30分)月15日以上20日以内の勤務

 ※勤務時間以外の副業可

 【休日】

 土日祝日+α(休日については応相談)

 

★雇用形態・期間

 ・雇用形態 伊賀上野DMOとの雇用契約

  (市は、採用者を伊賀市地域おこし協力隊として委嘱し、「地域おこし協力隊受入

  れ業務」を伊賀上野DMOに委託します。)

 ・活動期間 初年度は委嘱の日から翌年の3月31日までとし、最長3年まで更新する

  ことができます。 

 ・その他 地域おこし協力隊期間中に必要なスキルを身につけていただき、伊賀上野

  DMOの中核人材として制度期限終了後も正規職員としてご活躍いただく予定です。    

 

★給与・賃金等

 【基本報酬】

 154,400円/月

 【賞与】

 あり(6月・12月)

 ※賞与額については伊賀市職員と同一の計算方法で算定

 【手当等】

 ・通勤手当 距離に応じて支給します

 ・住宅費  賃料は伊賀上野DMOが負担します

 ・車 両  活動に必要な車両借上げ料は伊賀上野DMOが負担します

 

★待遇・福利厚生

 〈社会保険〉

 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 完備

 〈休暇制度〉

 年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇

 〈その他〉

 ・業務に必要なスキル修得のための研修費は伊賀上野DMOが負担します

 ・隊員の相談相手となる「世話人」を設置し、仕事面や生活面など、新生活の不安を

  解消するサポートを行います。

  

★申込受付期間

 2023年2月22日~2023年4月30日

                    

★審査方法

 〈選考の流れ〉

 ①エントリーシートの提出⇒②書類選考⇒③面接試験(オンライン)⇒④内定⇒⑤地

 域おこし協力隊の委嘱(伊賀市)⇒⑥業務開始

 1.参考URLより応募方法を確認いただき、エントリーをお願いします

 2.エントリーシートに記載された内容に基づき、順次書類審査を行います

 3.書類審査通過者を対象にZoomによりオンラインで最終面接を実施します

  ※選考前後に必要に応じてヒアリング等を行う場合があります

 4.採用決定後、転居のための住居等の調整をさせていただきます

 5.就業日初日に伊賀市役所にて地域おこし協力隊の着任式を実施します

 注)応募に係る経費は、すべて応募者の負担となります

 

〈申込み・問合せ先〉        

伊賀市 観光戦略課 担当:猪口、川﨑
〒518-8501 伊賀市四十九町3184番地 

TEL:0595-22-9670 FAX:0595-22-9695
E-mail:kankou@city.iga.lg.jp

 

参考URL https://www.city.iga.lg.jp/0000010992.html

  • 【未経験者歓迎/週4~勤務可/副業可/夫婦もOK】地域おこし協力忍者を二人募集。DMOでの観光振興のお仕事。お二人で、ご家族で、忍びの里で。_写真1

お問い合せ先
(運営組織)

伊賀市 産業振興部 観光戦略課 

〒518-8501 

三重県伊賀市四十九町3184番地

電話:0595-22-9670 FAX:0595-22-9695

E-mail:kankou@city.iga.lg.jp

ホームページ

https://www.city.iga.lg.jp/style/index.html

関連ファイル

facebookでシェア twitterでつぶやく
このページのトップへ